プライバシーポリシー
「当アプリ」管理者(以下、「管理者」といいます)は、「当アプリ」(以下「本サービス」といいます)の利用に関し、利用規約(以下「本規約」といいます)を以下のとおり定めます。管理者は、本規約に基づき本サービスを提供します。本サービスのご利用の前に本規約をお読みいだだき、本規約に同意のうえ本サービスをご利用ください。
第1条 利用規約の適用および変更
本規約は、会員が本サービスを利用する際の一切に適用し、本サービスを利用することにより、会員は本規約に同意したものとみなします。
本サービス上の利用案内、注意事項、利用上の決まりごとなども、名目の如何にかかわらず、本規約の一部を構成するものとします。
管理者は、会員の承諾を得ることなく本規約を変更することがあるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。この場合、本サービスの条件は、変更後の規約によります。
管理者は、本規約を変更した場合、管理者アプリ上において告知するか、またはその他管理者が適当と判断する方法で、会員に通知するものとします。
第2条 本サービスの内容
本サービスは、管理者がWEBサイト・スマートフォンアプリにて提供するもので、会員の主導による情報の発信、交換または共有および会員同士の交流のための場を提供するサービス全般をいいます。
管理者は、会員の事前の承諾を得ることなく、本サービスの内容、企画および仕様を変更することができるものとします。
第3条 IDおよびパスワードの管理
管理者は、サービス運営・向上のためユーザー情報(個体識別番号等)を取得し、会員はこれを承諾するものとします。
会員は、ID、パスワードの使用・管理に一切の責任を負うものとし、定期的にパスワードを変更し不正利用の防止に努めるものとします。
会員は、IDおよびパスワードを第三者に譲渡、貸与、開示したり、売買、貸借、担保に供しないものとします。
管理者は、会員のIDおよびパスワードを利用して行われた一切の行為を当該会員自身の行為とみなすことができるものとします。会員は、ID、パスワードおよびユーザー情報(個体識別番号等)の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用などに起因する損害につき自ら責任を負うものとします。
会員は、IDおよびパスワードが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに管理者に連絡するものとします。
第4条 会員の責任
会員は自らの責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた文章、画像の投稿その他一切の行為とその結果について一切の責任を負うものとします。
本サービス内の一般公開を前提としたプロフィールページの各項目において、個人情報の入力は会員の任意の判断に委ねられるものとし、会員は、自らの個人情報を入力する際は一般に公開されることを承諾した上で、自らの責任において入力するものとします。入力した個人情報が一般公開されたことにより発生した会員のいかなる損害(精神的苦痛を含む)について、管理者は一切の責任を負わないものとします。
第5条 通知
管理者から会員への通知および連絡は、原則として、電子メール・アプリへの掲示、その他管理者が適当と判断する方法により行うものとします。 会員が登録したメールアドレス宛に管理者から送信した通知については、当該電子メールが通常到達すべき合理的期間を経過した時点で会員に通知されたものとみなされるものとします。
第6条 利用環境の整備
会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器およびソフトウェア、インターネット接続などの契約の締結等を自らの責任と費用で用意し、自己の費用と機器をもって本サービスが利用可能な状態に置くものとします。
また、会員は利用デバイスでの個体識別番号の送信設定またはcookieの受理を承諾するものとします。利用デバイスにより個体識別番号またはcookieの受け渡しが拒否された場合、管理者は会員の情報を正しく認識できない可能性があり、その結果により生じた損害につき、一切の責任を負わないものとします。
第7条 知的財産権
本サービスを構成するすべてのテキスト、映像、写真等から成るデジタルコンテンツ、プログラム等の著作権、特許権、商標および商号ならびに本サービス上のすべての知的財産権およびノウハウは、管理者もしくは管理者に利用許諾をした原権利者に属し、会員はこれらの権利を侵害する行為を一切行わないものとします。ただし、会員が投稿した文章、画像その他の情報に関する知的財産権は投稿した会員に留保されますが、その利用については、第10条が適用されます。
会員が前項の規定に違反した場合、管理者および原権利者は、当該会員に対して、損害賠償請求その他の法律上の請求ができるものとします。原権利者と当該会員との間で紛争が生じた場合、当該会員は自己の責任と費用において解決し、管理者には一切損害を与えないものとします。
第8条 禁止行為
本サービスにおいて下記の行為(下記に規定する文章、画像、その他の情報の投稿を含む)を禁止いたします。
(2)他の会員、第三者もしくは管理者を誹謗中傷する行為。
(3)公序良俗に反する行為、その他法令に違反する行為、またはそれらの恐れのある行為。
(4)公序良俗に反する行為、その他法令に違反する行為を誘発もしくは助長する行為、またはその恐れのある行為。
(5)児童ポルノまたは児童虐待に関する投稿・サイトへの誘導行為。
(6)広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利目的で本サービスを利用し、他の会員、第三者もしくは管理者に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為。
(7)他人の電話番号や住所、メールアドレスなどの個人情報を公開する行為。
(8)自分以外の人物を名乗る行為。なりすまし行為。混同されることを目的として似通ったニックネームを使用する行為。自作自演や意見の誘導、および混乱させる行為。
(9)同一内容を意図的に多数投稿する行為。文章として無意味な文字列の繰り返し、改行の多用等で迷惑をかける行為。連続投稿や荒らし行為。
(10)他人に著しい不快感を与える内容および罵詈雑言を投稿する行為。
(11)他人に対する中傷、脅迫、いやがらせ、その他経済的もしくは精神的損害または不利益を与える行為。
(12)他人に対して、攻撃的に批判する行為。
(13)異性または同性との親密な交際を目的とした行為。
(14)他の会員、第三者もしくは管理者に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらの恐れのある行為。
(15)他の会員、第三者もしくは管理者の知的財産権、プライバシーその他の権利を侵害する行為、またはそれらの恐れのある行為。
(16)他の会員、第三者もしくは管理者の名誉もしくは信用を棄損する行為、またはそれらの恐れのある行為。
(17)本サービスの運営を妨げ、支障をきたす恐れのある行為。
(18)上記の他、管理者が不適切であると判断する行為。
前各号のいずれかに該当する行為が見られると管理者が判断した場合、もしくは公的機関より削除するよう要請を受けた場合、管理者は予告なく以下の措置を行うことができるものとし、該当会員が不利益、損害を被ったとしても、管理者は一切責任を負いません。 (1)投稿内容の削除 (2)投稿する権利の抹消、アクセス拒否 (3)会員登録の抹消 (4)該当会員に対し法的措置を講じるなど、その他管理者が必要と判断する措置
第9条 運営
本サービスの「健全化に資する運用方針」に則り、管理者は以下の措置を行うことができるものとします。
(1)管理者は、本サービスの利用を、会員の年齢や利用環境等の条件に応じて、管理者の定める範囲内に限定することができるものとします。
(2)管理者は、会員が送信したコンテンツ等の情報を3カ月を超えて、保存することができるものとします。ただし、管理者は、その情報を保存する義務を一切負いません。
(3)管理者は、会員が送信したコンテンツ等または会員に送信されたコンテンツ等の内容を確認し、法令、本会員規約または公序良俗等に反すると判断した場合には、会員または第三者が当該コンテンツ等の内容を閲覧する前か否かにかかわらず、当該コンテンツ等の全部もしくは一部の削除、または公開範囲の変更もしくは停止等の適切な措置を行うことができるものとします。
管理者が前項の措置をとったことで、これにより損害が発生したとしても、管理者は一切責任を負いません。
第10条 投稿等の情報の使用許諾
会員は、投稿した文章、画像等の内容、およびこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条から第28条までに規定される権利を含む)その他の権利につき、管理者および管理者の指定する者に対して、これらを日本国内および日本国外において無償で期限なしに非独占的に利用する一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾します。また、会員は、管理者および管理者が指定する第三者に対して著作者人格権を含む一切の権利を行使しないことを承諾します。
第11条 本サービスの中断、停止
管理者は、次の各号のいずれかに該当する場合、会員に何ら事前に通知や承諾なく本サービスの一部もしくは全部を、一時中断または停止することがあります。
(1)本サービス提供のための設備、システムの保守点検・更新を、定期的または緊急に行う場合
(2)火災、停電、天災、事変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
(3)法令・行政機関等の指示または命令により、本サービスの一時中断または停止を行う必要がある場合。
(4)その他、管理者が運用上または技術上の理由から本サービスの一時中断または停止が必要であると判断した場合。
管理者は、本サービスの一時中断、停止等の発生により会員が被ったいかなる不利益、損害についても、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第12条 本サービスの終了
会管理者は、管理者の都合により、会員の事前の承諾なく本サービスの全部または一部を終了できるものとします。
管理者は、本サービスの終了により会員が被ったいかなる不利益、損害についても、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第13条 免責
管理者は、会員が本サービスを利用して行った一切の行為とその結果に関して一切の保証および責任を負わないものとします。
管理者は、本サービスに関連して発生した会員のいかなる損害(逸失利益、精神的苦痛を含む)について、一切の責任を負わないものとします。
会員が投稿した文章、写真その他の情報について、管理者は、監視義務および保存義務を一切負わないものとします。
会員が、本サービスを利用することにより、他の会員、第三者または管理者に対して損害等を与えた場合、あるいは会員と他の会員または第三者との間で 紛争が生じた場合、当該会員は自己の責任と費用でかかる損害等を賠償し、またはかかる紛争を解決するものとし、管理者に何等の迷惑をかけず、かつ損害を与えないものとします。
管理者は本サービスを通じて提供する情報について、情報の正確性・有用性・適合性等については一切保証しません。
第14条 会員情報の取り扱い
管理者は、本サービスの提供に関連して知り得た会員の個人情報について、個人情報保護法および管理者規定に基づき、適切に取り扱います。
管理者は、個人情報を、以下の利用目的の範囲内で利用します。
(1)管理者が、会員に対して本サービスを提供するため
(2)本サービスの案内メールを送付するため
(3)お問い合わせ対応、連絡・通知、管理などの本サービス運営のため
(4)会員から得た同意の範囲内で利用するため
会員は、登録した個人情報についての開示、変更、行おうとするときは、本サービスの会員情報の変更のページ等の管理者所定の方法で直接手続きを行うものとします。
会員は、退会を行おうとする場合、規約ページ下部のお問い合わせフォームからその旨を送信し、これをうけて管理者が退会手続きを行うことで退会処理が完了するものとします。
会員の個人情報は、本サービス解約後、一定期間経過後に速やかに消去します。
第15条 可分性
何らかの事情により、本規約の一部が効力を有しないとされた場合でも、残りの部分は引き続き効力を有するものとします。
第16条 準拠法
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本国法が適用されるものとします。
子どもの安全基準に関するポリシー
当アプリでは、オンラインの児童性的虐待コンテンツ(CSAM)の撲滅に取り組んでいます。
CSAM は違法であり、こうしたコンテンツを保存または共有するために当アプリを利用することを禁止しています。
(1)コミュニティガイドライン
当アプリでは、児童の性的虐待や搾取(CSAE)を厳格に禁止しています。ユーザーは、児童に対する不適切な行動を促進する行為を行うことはできません。
また、未成年者の性的対象化やチャイルドグルーミングを助長する内容は一切認められません。
(2)CSAMへの対処
児童性的虐待に関連するコンテンツ(CSAM)が確認された場合、速やかに削除し、該当する法律に従って必要な機関に報告します。
(3)法律遵守の自己認定
当アプリは、児童保護に関するすべての法律および規制を厳守しています。発見されたCSAMについては、インターネット・ホットラインセンターへ適切に通知を行います。
(4)ユーザーフィードバックの方法
ユーザーは、アプリ内の通報機能を利用して、不適切な行為やコンテンツについて簡単に報告できます。
(5)不適切なコンテンツの禁止
当アプリでは、過剰な暴力表現や身体的な否定的イメージを助長する内容の掲載を一切禁止しています。
(6)児童の安全を担当する連絡先の提供
当アプリ内で、 CSAE(児童の性的虐待と搾取)に近い行動が示唆された場合は以下に通報をお願いします。
info@suguya.saloon.jp
(7)プライバシーポリシー
当アプリは、児童のプライバシーを最優先とし、個人情報の取り扱いに細心の注意を払います。